消費者市民ネット21とは

消費者市民ネット21とは

今、私達は、グローバル化の進展により、物も人も、空気や水さえも国境を越えて往き来する複雑多様な消費社会に暮らしています。そのような社会において、NPO消費者市民ネット21は、ダイバーシティー(多様化)を認め合い共生する、消費者市民社会の構築を目指しています。


◆消費者市民社会とは

消費者が個々の消費者の特性及び消費生活の多様性を相互に尊重しつつ、自らの消費生活に関する行動が現在及び将来の世代にわたって内外の社会経済情勢に影響を及ぼし得るものであることを自覚して、公正かつ持続可能な社会の形成に積極的に参画する社会(消費者教育推進法より)

◆消費者市民とは

1. 消費者のためのルールや権利を知り、自らの意思決定により、被害にあわない自立した消費者
2. 自らの消費行動が社会経済に影響を与えることを自覚する消費者
3. 多様性を認め、人権を尊重しあってジェンダー平等の推進および地域の福祉や平和のために行動する消費者
4. 公正で持続可能な社会の進展に参画し、協働できる消費者
5. 地球環境のことを考えて商品やサービスを選択する消費者